●南イタリアのレッチェで生産された陶器の食器です
●素焼きにハンドペイントで絵付けが施されています
●南イタリアの陶器はナポリのカポディモンテやシチリアのシモーネ等の陶器が有名です
●シモーネの陶器と同じく明るく、陽気な柄と色使いが特徴です
●魚の柄は海が綺麗で有名なこの地方ならではの図柄です
●フローレンスでよく見かけるグラフィートと呼ばれる、柄を削りだす手法が用いられています
●グラフィートは壁画等にも使われる素朴で、力強い表現方法です
●陶器製とは思えない派手な色と高光沢の釉薬が独特です
●約25cmの平皿はパン皿やケーキ皿、デザートディッシュにも最適な重宝するサイズ
●お土産に、ギフトに、プレゼントにしても喜ばれます
●熱帯魚、トロピカルフィッシュが好きなあの方に
●イタリアンレストランや魚料理のお店にも
●厚手でずっしりとした重さが感じられるのも南欧の手作り食器の特徴です
|